何だかんだPHP化しちゃいました。参考にさせていただいてるサイトさんの多くがPHP化しているようなので、今後学ばせて貰うに辺りPHP化しておいた方がスムーズに運ぶかな?っと思い。。
にしてもMovable Typeのバージョンによって随分違うようですね。私はさくらインターネットを使ってるのですがPHP化に辺り「500エラー」に悩まされました。パーミッションが「666」になってしまうのが原因でしたが最初はFFFTPで手直しで属性変更してました。
それで解決していたと思っていましたが再構築のたびにパーミッションが「666」に戻ってしまうのです。ちなみにレベルの低い私はここで疑問。そして考え「666」にするように指定しているプログラムが居るんだろうと推察するわけです。
調べた結果多くのサイトで「mt.cfg」の修正って書いてありました。又別のサイトでは「インストール時に設定したmt.cfg」って書いてあるのです。
そんなのあったか?(汗)
で調べるとMovable Type3.*以降ではファイル構成が変わっているらしく「mt-config.cgi」がそのファイルの代用をしているとの事。ところが「mt-config.cgi」の中身を見てもサッパリ意味不明。どこにもパーミッションをどうこうするようなのが含まれていません。
PHP化諦めようかな(涙)
って考えました。っと言うよりそう考えてしまうほどに意味不明なんです。で、さらに捜索する事長時間。そして考えた結果「mt.cfg」で取り上げられているプログラムを「mt-config.cgi」に付け加えてみる事にしました。
- DBUmask 0022
- HTMLUmask 0022
- UploadUmask 0022
- DirUmask 0022
- HTMLPerms 0777
- UploadPerms 0777
ま、細かく言うともう少し足しても良いかも知れないんですが取り合えずこれを上書きし「mt-config.cgi」をFFFTPでアップロード。そして再構築してみたところ問題が解決した模様です(嬉)
細かい説明書的なのは後日まとめていく事にして何とか動いています。ちなみに私は「さくらインターネット」なんでPHPは「755(705)」にしなくちゃならないようなんです。手直しでパーミッションを変えなくちゃならないところもあるようですが一安心?