この2~3日はkazuking searchのトップページを編集していました。
最近はテーブルを使わないで限りなく「CSS」でサイト作成されている方が多いようなので私も真似てみようと思い取り合えず下記サイトを参考にしながら帰宅する度にやりこんでました。
ま、上記3サイトは有名ですし本買わずとも大抵の事は学べちゃいますよね?私はやりたい事が見つかるたびに上記3サイトを参考に勉強しています。ま、殆ど見つからない事は無いですし、思い通りのものが無ければ「Yahoo、Google」で探せば大抵は見つかります。
- 「とほほのWWW入門で探す」
- →「タグインデックスでも探す(掲示板など)」
- →「設置後Another HTMLでチェック」
こんな感じで設置してみるってのがありきたりなんですが今回は難しかったです。元々テーブルでホームページを作成している人間ですし、「CSS」などは今まで「フォント装飾」が殆どでしたしね。取り合えず失敗に失敗を積み重ねやっとそれらしくなったかなと思いきや・・・。
IE以外のブラウザでグチャグチャ・・・(泣)
基本的に素人の私は「IE」以外使わないので他のブラウザの事まで考えるようになったのは本当にこの2~3ヶ月・・・。「世の中IE以外使う奴居るのか!?」な~んて位思ってましたが、やはりチャント作る事に越した事はないってことで。
でもインストールしているブラウザは「Netscape」「Firefox」だけなんで他のブラウザでの見え方をチェックしようとネット検索。二つ程見つけました。
①が色々なブラウザでチェックできて②が「サファリ」って奴らしいです。どっちもURLを入れるだけで良いんですがすぐ見えないかも?URL入れて数時間後に見ると見れました。仕組みは知りませんが取り合えずグチャグチャでした・・・w
で、その後もあれこれ格闘し取り合えず「IE」「Netscape」「Firefox」でそれなりに見れるようになりました。ま、基本が出来てないんで多少の問題は諦めるとして。ってなっちゃうと勉強にならないんでこれを試してみる事に!
W3Cって何か偉いところみたいなんですが案の定エラー。んで、注意されていると思しきところを直す事数分。HTMLの方は取り合えずアフィリエイトを全て外したら問題解決。こんなの貰いました(笑)


何か合格証明書みたいで嬉しいです(笑)とは言えこんなの貰ったから正しい構文かって言うと違うと思うし。「Movable Type」の構文ですら時折悩むときあるし。でもまぁ初心者には嬉しい出来事でした。
Yomi-searchは元々トップページを「cgi表示」「html」表示と選べるわけだけれどもどうせならしっかり作りたいって事で。一応「php」「ssi」のトップページも作ってあるんだけど方向性はまだ未定。まぁトップページくらいなら誰でも拘れるって事で。