indexをcssで作る。で記述しましたが、最近初心者の私も出来うる限りテーブルを使わないでサイト作成する事を心がけるようになっています。
独学。しかも本を読まないで勉強してきてしまった私とすれば要素、属性の「意味」まで考えてサイト作成をした事はなかったわけです。どちらかと言うと意味ではなく「効果」ばかりが先立っていました。例えば、
も<table><tr> <td>生麦</td> <td>生米</td> <td>生卵</td> </tr></table>
も同じように<style type="text/css"> <!-- .test{ margin:0 5px 0 0; float:left; } --> </style> <div class="test">生麦</div> <div class="test">生米</div> <div class="test">生卵</div>
生麦 生米 生卵
っと表示されます。しかし上記二つはある意味間違った記述でしょう。それは「生麦、生米、生卵」と言う文字がそのサイトにとってどう言う「意味」を成しているのか?っと言う事です。
何故なら検索エンジンのロボットは「文字」はあくまで「文字」として認識しているはずです。「生麦」だろうが「生卵」だろうが「文字」の一つなのです。
個人的な考えですが「Googleロボット」が日本語の全てを理解してるとは思えません。世界各国様々な言語、言葉、文法。日本だけで考えても色々な方言があります。そんなもんを100%カバーしてたら大変な事になります(笑)
重要なのがどんな「HTMLタグ」の中に記述してあるかという事です。
<table>はあくまで「表」です。<div>は「箱」みたいなもんです。勿論この二つは重要な要素ですが、上記の記述だと単なる「表」や「箱」の中に「文字」が羅列しているだけで文字自体に何ら意味はありません。上記の「生麦、生米、生卵」と言う「文字」が仮にサイトのメニュの一つであれば
<style type="text/css"> <!-- li{ margin:0 5px 0 0; float:left; } --> </style> <li>生麦</li> <li>生麦</li> <li>生麦</li>
って感じで記述する方が正しいんだと思います。細かく言えば<ol>や<ul>もちゃんと記述した方が良いのかも知れませんね。加えれば<h1~h6>や<p>でも<strong>を付け加えても良いと思います。こうする事によってそれぞれに「意味」が加わる事でしょう。
「画像、テキスト、その他」サイト作成には色々な作成方法がありますが、そんな事を考えながらサイトを作っていくと非常に楽しいですし優れたサイトになるんじゃないでしょうか?まぁ、これも初心者が考えた発想なんでちゃんと勉強された方からすれば当たり前の話しだったり、間違ってるのかも知れませんがね。間違ってたらコメントでも下さい(汗)
自分自身もそういう事を念頭にサイト作成&修正を心がけたいと思います(笑)