さくらのレンタルサーバーであれこれやってます。

逆アクセスランキングに忍び寄る面倒なスパム攻撃

私は結構CJ-Clubさんの「ReverseAccess」を使ってるのです。が、さっき偶然「kazuking web」が面倒臭いスパムを受けてるのを発見しました。「ReverseAccess紹介ページ」と「ReverseAccess本体」です。

何が面倒なのかは下記でご説明しますが、管理画面上で削除や対処が出来ないものなのです。直接ログファイルをいじらないと直らないものでした。逆アクセスランキングは多くがリンク元を表示するわけですが、そのリンク元が下記のようになってたわけです。(一応URLは伏せときますかね)

  1. http://***.org/"></a>
  2. <div><iframe src="http://***.***/***" width=1 height=1>test</iframe></div>
  3. <a href="http://***.org/">

ま、リンク元としては明らかに変ですよね?面倒なんで詳しいソースは見てないんですが、通常このリンク元をこちらで改変してなければ、システム的にこのリンク元に対して「<a href="リンク元" target="_blank" title="リンク元">リンク元</a>」と言う処理をして表示するわけです。すると、

  1. <a href="http://***.org/"></a>
  2. <div><iframe src="http://***.***/***" width=1 height=1>test</iframe></div>
  3. <a href="http://***.org/">
  4. " target="_blank" title="http://***.org/"></a>
  5. <div><iframe src="http://***.***/***" width=1 height=1>test</iframe></div>
  6. <a href="http://***.org/">">http://***.org/"></a>
  7. <div><iframe src="http://***.***/***" width=1 height=1>test</iframe></div>
  8. <a href="http://***.org/"></a> 

のが出来上がります。ま、要するにやりたいことは

  1. <a href="URL(A)"></a>
  2. <div><iframe src="URL(B)" width=1 height=1>test</iframe></div>
  3. <a href="URL(A)">" target="_blank" title="URL(A)"></a>

となります。こいつのせいで画面開くだけで見事「エロサイト」へ到着です。<iframe>~</iframe>とかは勘弁欲しいもんです。一応誰でも出来る対策としてはファイル名を変える事でしょうかね?Yomi-Searchなんかでも同じですが、管理画面であれこれ設定しても大抵効果「薄」です。仕返しとかも考える時間が無駄ですしね(笑)

彼ら(スパムする方々)はそれが仕事でそれが作業なのです。サーバー止められようが何されようが「屁」とも思ってません。Yomi-Searchなんかもそうですが「登録が面倒であればあるほど」スパムも減ります。スパムを受けて腹立ったり困ったり「スパム屋さん」を攻めるのではなく、攻撃を受けてる「自分」を攻めてる方がスキルも上がりますしね。

ま、営業畑な人間の意見です(笑)

取りあえず「kazuking web」は一応(?)直ったと思いますが、まだまだ油断は禁物って奴です。目覚めてすぐ気付いて本当に良かったです。。危うく「エロサイト」の「クッションサイトの運営者」になるところでした(笑)

Trackbacks


Post a comment





Sponsored Link

Link

Web Tool

Banner Link

SEO Stats

デル株式会社 

Right Relation