kazuking 日記

This category is - kazuking 日記 -

この間の記事で「お披露目は来週かな~。ま、未完のサイトがまた一つ増えます(汗)」な~んて調子こいたことを言ってたんですが苦戦してます。な~んて事を言って作ってないわけじゃなくここまでは完成してます。

何かkazuking searchkazuking blogを足して2で割ったような苦労知らずなサイトに見えがちですが結構大変です。大げさかもですがSEOを心がけながら見易さを考えてまして・・・。

小粋空間さんとMovableType備忘録さんの解説を参考にしながら自分なりに変更していじってます。とにかく解説されている内容を殆ど修正して使ってるんで大変です。Movable Typeをいじってる方なら分かってもらえるかと思いますがこんな内容の改造を施しています。

  • エントリーPHP化させつつ全エントリーをIndex.phpで作成
  • カテゴリを任意で並べさせる為、正規表現で記述
  • カテゴリを任意で並べさせつつ折りたたみツリー化
  • 上記2点の改造をさせつつ特定のカテゴリは非表示
  • 上部タブは自作PHPスクリプトでタブ切り替え表示を行う

などなど細かい所をいじり倒しています。タイトルもURLも後々変える予定なんですが、サイトを作っているコンセプトはkazuking searchの関連サイトとして作りつつ、これからホームページを作ろうと言い出している、

身近な知人達に送るホームページ!

です(笑)身近な知人と言っても20~30代のおっさん、おばさん連中なんで何とも言えませんが。ま、取り合えず金はみんな持ってるんで口コミで広めてもらい必要なサーバー契約などは全て私のサイトからして貰います。頼まれて作ってるんで作業費ですね(笑)

とは言えHTMLのテーブルの作り方を細かく一から教えてくれなんて言われてるんで大変です。って言うよりいちいち説明するのが面倒なんでサイトを作ろうって考えただけなんですけどね。会ったり電話したりだるくなってきたのです。

そんなわけで、このブログを見てる方は少ないとは思いますが一応ご報告までに♪ちなみにYomi-Search (PHP)modified の設置まではさすがに行き着いてません(涙)

この数日、PHPを勉強片手に飽きないように色々試行錯誤してます。って事でちょびっと通常のぼやき日記で続いてます。

このブログを開設したのが1月でPHP化したMovable Typeであれやこれや改造して出来たのがこのブログ。やっと使い勝手が分かってきたんでMovable Typeをブログ(日記)としてではなく違った使い方でサイトを立ち上げようと頑張ってます。

でもってこの間記事で取り上げたYomi-Search (PHP)modifiedも念頭に置きながら結構複雑に頭が絡まっております。PHPも勉強しながら考えていることのポイントとして、

(PHP & UTF-8)=(Movable Type & Yomi-Search (PHP)modified)

この二つの条件を考えるとMovable Type と Yomi-Search (PHP)modified が非常に頭でマッチします。知識がある方からすれば何の事はない話なんですが、Movable Type と 使い慣れたYomi-Search を頭で結合させるとアイデアが未曾有に広がってきます。でもってPHPです。

PHPって非常に便利だなとつくづく感じている今日この頃。便利な関数が多いので使い方次第で何でも出来ちゃいます。私の場合はセキュリティー面まではまだ考えられないので、部分的でしか使いようが無い気がしますが、全てをモジュール化と言うかパーツに分けておくだけでも後々が本当に楽になります。

取り合えずコンテンツの方向性はホームページを作り出したいと願う身近な友人、知人達のためのサイトにしていこうとは考えてますが。一応、kazuking SNS内で話している内容を自分の能力内で実現していこうと思う今日この頃です。大枠と細かな機能は設置したんであとはコンテンツ。

Yomi-Search (PHP)modified で標準装備のマイリンクと数多くのマークの概念を違う面から捉えれば楽しいサイトが出来そう。でもってログをMovable Typeで使えるようにPHPで処理して。う~ん。もの凄いことが出来そうですね。ま、そこまではさすがに一気にいけるほどのコンテンツがないんで、行く末は繋げられるような作りにしてみます。

お披露目は来週かな~。ま、未完のサイトがまた一つ増えます(汗)

色々サイトを運営していく中でやっとHTMLとCSSは使いこなせるようになったんじゃないかななんて思う今日この頃。まだ足りない部分はあるかも知れませんがある程度は慣れてきました。ま、他にも色々な言語がありますが、

上記5点のサイトくらいはHTMLとCSSが理解できていれば運営出来るって事になります(笑)多少CGI、JavaScripy、PHP等のスクリプトは使っていますが、たかが知れている範囲です。Googleで検索すればすぐ解決しちゃうレベルです。ど素人の私がこんな事出来ちゃうのは、

世に言うWeb2.0のお陰って奴ですね(謎)

多分私のような人間は五万と居ることでしょうね。それだけ取っ付きやすい訳ですし、学べる環境がインターネット上にゴロゴロ転がっているわけです。それにこれから社会に出てくる「平成生まれの若者達」は、当然のようにキーボードを叩きインターネットに触れることが当たり前の方々。

私のように三十路手前の低学歴な人間からすれば恐ろしい話です。最近のクラブに通うギャル達までもが平然とブログを運営したりしているのを見ると・・・。ま、あまり考えたくない話ですね。そんな私が次に取り組もうと考えているのが、

PHPです!

プログラミング業界の順序はよく分かりませんが、何となく取っ付きがしやすそうなんですよね?ま~何も分かってないからこその考えですがHTMLやCSSのように部分部分学んでどうにかなりそうな代物ではないので取り合えず、

このPHPプロ!から勉強を細かく開始している次第です。取り合えず無料会員登録を済ませあれこれ触ってみています。ま、正直な感想ですが難しめですね。

CGIやJavaScriptもそうですが関数とか覚えるのが大変です。似たり寄ったりの部分も多いので何となく分かる部分も多いですが。何か1年前のHTMLを触りだした頃を思い出します。丁度あの頃は<font color="red">○○</font>で色が変わって感動したものです(笑)

取り合えず占い作ったりあれこれして今は楽しいですね♪ま、あまり突き詰めすぎると暗~い人間になりそうなのでほどほどに・・・。

私のパソコンのスキルはこの1年で驚異的に伸びてます。っと言うより細かくは昨年6月頃からなんでまだ10ヶ月でしょうか?最初は何も考えずロリポップを契約しYomi-Searchを運営しようと思ったら規約違反だと言う事に気づき・・・。

ロリポップ

この契約内容を見ると今年の6月まで。それでも契約してすぐはYomi-Search運営するにも挫折してたんで勉強するためにはよかったですが、今は何もサーバーの中に入ってません。ようするに無駄なスペースとなってしまってます(笑)

でも次にある程度(って3ヶ月?)勉強し契約したのがさくらのレンタルサーバーでした。この頃にはHTMLのテーブルタグで表をやっと作れるようになった頃でしょうか?それは言いすぎか。でもやっとサイトを作っていこうと考え出した時期です。

さくら

契約が10月くらいなんで半年ほど前?そう考えるとMovable TypeもそうですがYomi-Search含め結構急成長してる気が自分でもします。でもお陰様で今の(さくらのレンタルサーバー)状態じゃ少し不満です。やりたい事が増えれば増える分、共有サーバーじゃ限界を感じてしまいます。

私としてはブログでの経験がWebサイト製作へのきっかけになりました。ブログで儲かるんだからWebはもっと儲かるだろうと。基本的にお金儲けは好きなので頭の中での構想は出来てるんですが、あくまで極秘&内密にスキルをあげビジネスモデルに持っていけるまでは身近な人間には黙っていたいんですよね(笑)

今はYomi-Search、XOOPS、OpenPNE・・・etc。ま~色々なスクリプトを使って遊んでるレベルですが、ECサイトとは違った形のサイトを作っていきたいわけです。どこかで見ましたが「Web2.0は儲からない」って本当だと思います。

確かに数百~2000万位は個人で収益を上げられたとしてもそれ以上は大変難しいでしょう。これは自分がサイトを作るようになってよく分かりました。私自身元がITとは無縁な人間ですし今も無縁な環境下で生きてます。だからこそこの経験(1年と身近すぎますがw)をビジネスモデルにもっていきたい!

な~んて戯けた事を考えてます(笑)

個人の限界も分かり始めましたが4月からはこの経験を生かし社でプログラマーを数人雇うことにしました。新たなビジネスの展開ですね。それでもkazuking searchの存在は隠し続けますが・・・。現状でも何故にIT業界と仲間にゃ笑われ気味ですしね。世のプログラマーさんを扱うのは大変そうですが。

趣味が実益になれば良いと思う今日この頃です。

 1  |  2  |  3  | All pages

Sponsored Link

Category

awasete.com

あわせて読みたい

Link

Web Tool

Banner Link

SEO Stats

デル株式会社 

Right Relation